峠でひとやすみ

イラストと写真と雑記

ぼちぼち紅葉の野中宮山古墳

夏の初めに野中神社(野中宮山古墳の墳丘上)へ行ったとき、青もみじが茂っていたので、秋になったら紅葉がきれいだろうな、と思っていました。 それで11月21日、久しぶりにカメラを持って出かけようとしたのですが、カメラのバッテリー残量が1%!予備バッ…

過ぎゆく夏のまとめ

更新、さぼってました。いいわけですが、私事でバタバタしてます。もうしばらく続きます。 あまりに間があくのも気になってしょうがないので、記事にしようと思って(思ってはいたんです)スマホで撮った写真をぱぱっとアップします。 南河内サイクルライン …

市役所の看板馬?~茶山2号墳の馬形埴輪

金曜日、羽曳野市役所に行ったら、馬形埴輪が迎えてくれました! 令和元年の茶山(ちゃやま)遺跡の発掘調査で新たに古墳の痕跡がみつかり、茶山2号墳と名付けられました。 その溝の底で、馬を曳く人物の埴輪や鳥形埴輪の破片と一緒に出土したのがこの馬形埴…

今年のゴールデンウィークが終わります

5月5日。外は雨。風もあって木々がゆれています。 4月23日、その日は晴れで、幼稚園の上空を鯉のぼりが泳いでいるのを見ました。 いいなぁ、と思いました。いつもは「鯉のぼりだ」ぐらいにしか思わないのですけど。 それで「端午の節句」をテーマにぼちぼち…

三日市古墳群の出土遺物~河内長野市立ふるさと歴史学習館

前々回、大師山古墳だけで力尽きたので再度、「ふるさと歴史学習館」の展示でみる河内長野の古墳です。 三日市10号墳の横穴式石室の模型。10号墳は6世紀後半につくられたと考えられる円墳です。 石室内に並べられた須恵器。 三日市13号墳から出土した金銅装…

春分の日、明日香村

3月20日、奈良県高市郡明日香村で撮りました。 棚田。 川の水音とウグイスの声を聞きながら歩きます。 カモたち。自分の撮ったカモの写真では、最高にくっきり写せたので、種類を調べてみたらカルガモとわかりました。 石舞台古墳。 飛鳥宮跡も容赦なく花柄…

大師山古墳の木棺片~河内長野市立ふるさと歴史学習館

3月7日、大阪府河内長野市にある「ふるさと歴史学習館」に行ってきました。 市内の民俗資料や出土品、再現ジオラマなどを展示する施設で、森林と川に恵まれ、また高野街道の合流点でもある河内長野市の歴史を知ることができます。 古墳時代のコーナーには、…

墓山古墳と野中古墳~古市古墳群

2月6日、散歩がてら墓山古墳(羽曳野市)と野中古墳(藤井寺市)の写真をスマホで撮ってきました。 下図の①~⑤はだいたいの撮影地点です。(ホントにだいたいです) まずは墓山古墳。 ① 5世紀のはじめ、誉田御廟山(こんだごびょうやま、応神陵)古墳と同じ…

2021年のはじまりに

新しい年になりました。 今年のカレンダーは、柴犬、秋田犬、岩合さんの猫、などなど、どれにしようか迷いましたが、山と渓谷社から発売されている「星野道夫ベストセレクション 極北の動物たち」に決めました。 星野道夫さんの写真を見ていると、この地球は…

東大阪市立郷土博物館の埴輪と馬具

11月28日、東大阪市立郷土博物館に行きました。 時間があんまりなかったので、じっくり見られませんでしたが、とても充実した展示でした。 埴輪と馬具の写真を撮ったので紹介します。 まず、大賀世2・3号墳出土の埴輪です。 奥の列が、「みずらの男性」と「…

壺井八幡宮、通法寺跡と河内源氏三代の墓

10月3日、壺井八幡宮(大阪府羽曳野市)、通法寺跡と河内源氏三代の墓(羽曳野市と太子町)に行ってきました。 河内源氏三代の墓とは河内源氏の祖・源頼信と、子の頼義、孫の義家のお墓です。 壺井八幡宮の階段。 上りきったら、さっと視界がひらけて、清々…

白鳥陵の白い水鳥

白鳥陵(軽里大塚古墳/前の山古墳)の北側は濠にそって竹内街道がとおっています。 先日、古墳を眺めながら歩いていたら、白い水鳥を見つけました。 スマホのカメラで、めいっぱいズーム! メカの限界と私の手元が安定していないせいで、何か絵画的ですね。…

遅くなりましたが、百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録1周年をお祝いします

7月なかばまで続いた雨がちな日々からの連日の猛暑。体がついていかず、積極的に何かを見に行こうという気にもならないまま、夏がおわってしまいそうです。 この夏(7月6日)は、百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録から1周年。 博物館や自治体の施設で、パネ…

大阪ミナミ、平日のお昼

「緊急事態宣言」解除後はじめて、難波へ行きました。(写真はスマホで撮影) 閉店が決まっている「づぼらや」。 くいだおれ太郎も、寂しそうに見えてしまいます。 「ついに通天閣が緑にライトアップ!」と、喜んだのも束の間、また感染がひろがってきている…

南北朝時代の美~錦織神社

蒸し暑い日と雨の日の後の、すこしだけ暑さのやわらいだ日曜日、「ラーメンまこと屋」の半熟煮玉子鶏じゃんラーメンが食べたい!と思い、大阪府富田林市にあるお店に行くことにしました。 グーグルマップで場所を確認すると、近くに錦織神社があったので、カ…

「リラックマとカオルさん」展(2019年9月4日~16日)あべのハルカス近鉄本店ウイング館

ゼスプリのテレビCM「好きなことを楽しみながら」篇に癒されています。キウイも食べてます。 何回か見ていて、ふと「あの足つぼマットは、スゴク小さいのをつくってあるんだろうな」と思い、「『リラックマとカオルさん』展」のことを思い出しました。 「リ…

古墳時代ジオラマ~大阪府立近つ飛鳥博物館

今さらかもしれませんが、YouTubeの「もずふるMozu-Furuichi」というチャンネルに、近つ飛鳥博物館のジオラマの動画が上がっているのを見つけました。 私も、2019年1月26日に近つ飛鳥博物館に行ったとき、ジオラマの写真を撮っていたのですが、16mm単焦点レ…

「アイタイ」、だから会わない

楽しい気分になりたくて、ゆるキャラ動画を見ていたのですが、 石田洋介さんの「アイタイ(勝手にPV)」を見ていたら泣けてきた。 そして、もう1回見たくなった。 www.youtube.com 泣けてきたのは、今失われている状況がそこにあったから。 また見たくなった…

冬季企画展「歴史発掘おおさか2019」(3月1日に終了)大阪府立近つ飛鳥博物館

パソコンを買いかえたり、仕事のことで悩んだり(もう解決した)でブログの更新をしていなかったので、2か月近く前のネタです。 2月24日、近つ飛鳥博物館へ冬季企画展「歴史発掘おおさか2019」を見に行ってきました。 展示は3月15日まで開催の予定でしたが…

はじめてWebでパソコンを買って納品書が重要なのを知った ~ HP 15-da2020TU購入記

3月のはじめ、7年前に買ったノートパソコンの電源まわりが不安定になってしまいました。 昨年の秋ぐらいにWindows10のアップデートがあってから、動作がめっちゃ遅くなっていて、「7年前のCeleronには重荷なのか」と思っていたこともあって、買い替えるこ…

マンガ「発掘ってなあにー貝塚篇ー」読みました

千葉県の市原市埋蔵文化財調査センターのウェブサイトに「発掘ってなあに」というマンガのシリーズがあるのをみつけたので、ぼちぼち読んでいます。 www.city.ichihara.chiba.jp 「発掘のしごと篇」と「貝塚篇」を読んだところです。 私は貝塚というものを見…

吉野駅から火見櫓をめざし如意輪寺にお参りして帰る

観心寺に行ったら、楠木正行ゆかりの如意輪寺にも行きたくなったので、1月13日、吉野に行ってきました。 近鉄吉野線吉野駅のプラットホーム。設計は吉野郡下市町出身の建築家、岩崎平太郎。アーチがかっこいいです。 昭和3年の開業時は吉野鉄道でしたが、昭…

影に光さす観心寺

走り去る車のナンバープレートの「なにわ」の文字が「はにわ」に見えたとある秋の日、肩を痛めてしまいました。 それ以来、2か月近く、やらなければならないことをするだけでヘトヘトな状態でしたが、だいぶ回復してきたので、今年の紅葉を撮っておきたいと…

「白兎のクニへ-発掘された因幡のあけぼの-」大阪府立弥生文化博物館

8月18日、夏季特別展「白兎のクニへ-発掘された因幡のあけぼの-」を開催中の大阪府立弥生文化博物館へ行ってきました。 写真撮影は1部を除いてOKだったのですが、ここしばらく、晴天の日中でしか撮っていなかったので、「ISO感度をあげる」ってことをスッ…

空と石と400年の土木技術~大和郡山城天守台

8月4日、奈良県大和郡山市にある郡山城跡へ行ってきました。 近鉄電車の踏切を渡るとお城です・・・と思ったのですが、江戸時代には線路の手前(東側)の五軒屋敷と呼ばれるエリアも城内だったそうです。 お堀ぞいに歩いていくと、観光案内などでおなじみの…

紀州九度山真田まつり

5月5日(長いこと更新をサボってました)、和歌山県伊都郡九度山町で開催されていた「紀州九度山真田まつり」に行ってきました。 武者行列が歩いているところを撮るのは難しそうだったので、出発(出陣?)前の集合場所で撮影しました。 ぞくぞくと集まる武…

道明寺天満宮で古墳時代めぐり

2週間近く前の話になってしまいましたが、大阪府藤井寺市にある道明寺天満宮にお花見に行ってきました。 (前回、エラそうにMFのことなど書きましたが、今回の写真はシレッとAFで撮ってます) 駐車場へのスロープと神門への階段にはさまれた斜面に復元埴輪窯…

NEX-C3のピーキングMFとMFアシスト

走っている電車を置きピンで撮りたい、と思っています。 三脚がないとキビしいらしいけど、そこはあんまり気にしてません。まだ重要性がわからないレベルなのです、きっと。今はそれ以上に切実な問題があって、それはシャッターボタンの半押しキープが苦手だ…

埴輪の生産と供給~野々上埴輪窯跡、誉田白鳥埴輪製作遺跡

近くに用事があったので、大阪府羽曳野市にある野々上埴輪窯跡と誉田白鳥埴輪製作遺跡に行ってきました。 野々上埴輪窯跡 6世紀前半ごろに操業していたと推定される埴輪窯です。 解説パネルしか見当たりませんでした。1号窯は道路になってるっぽいです。 道…

NEX-C3のカスタマイズと、ホワイトバランスのこと

近つ飛鳥博物館へ行った日は、NEX-C3での4回目の撮影でした。 その前の3回目の撮影のとき、ISO200(NEX-C3はこれが最も低い)で固定、絞り優先モードで撮っていたら、思ってた以上に明るく写ってしまいました。(液晶モニタでは気づかなかった) 晴天でまぶし…