峠でひとやすみ

イラストと写真と雑記

2018-01-01から1年間の記事一覧

新世界ぐるぐるハルカス

ソニーのNEX-C3ダブルレンズキットを中古で買いました。 2011年発売の製品です。中古といえどこれぐらい前のでないと高くて買えません(T_T)。 それでも今使っているカメラが2008年発売のパナのDMC-FX500(家族からのおさがり)なので私にとってはニューモデ…

さようなら、2003年のバイオノート

2003年にソニーのノートパソコンを買いました。バイオノートのエントリーモデルでPCG-FR55Gという機種です。 www.vaio.sony.co.jp名前にBがついてるほうはMicrosoft Officeが入っているぶん値段も高かったので無いほうにしました。 メモリを増やして、Photos…

015 四天王寺・秋の大古本祭り

日本史縛りをしていたので、上げてなかった1カ月以上前の写真です。 10月7日、四天王寺・秋の大古本祭りに行ってきました。 もふもふした雲。 お寺と本と人。 混沌として豊かな世界。 次回の四天王寺での古本祭りは春です。 関西古書研究会 大阪古書店ネット…

014 カテゴリーの整理

以前、ブログに何を書いていいかわからなくなってたとき、縛りがあったほうが書きやすいかも、と思って、日本史というテーマを決めて書いてきたのですが、だんだんしんどくなってきました。そんなに日本史の知識ないし・・・。 それで他のことも書けるように…

013 二上山から當麻へ、どすこーい!

11月4日、奈良県側のルートで二上山(にじょうざん)へ登ってきました。 二上山は奈良県の葛城市から香芝市までと大阪府の太子町の間にある山で、北の穴虫峠と南の竹内峠が大和と河内をつないでいます。 近鉄・二上神社口駅から、まずは雄岳をめざします。 …

012-2 応神天皇陵と誉田八幡宮の秋季大祭(2)

誉田八幡宮に到着しました。(1)の最初の写真が午後1時41分、この写真が午後2時33分の撮影なので、およそ50分で応神天皇陵を1周したことになります。 境内には出店が並び、お祭の日、という感じですが、人もまばらで、まだ静かです。 馬の像がありました。 …

012-1 応神天皇陵と誉田八幡宮の秋季大祭(1)

9月15日、大阪府羽曳野市にある誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)の秋季大祭があると知り、前々からやってみたかった応神天皇陵1周をしてから、お祭を見に行くことにしました。 応神天皇陵の被葬者は確定していませんので、「誉田御廟山古墳」と書くべきかも…

011 和をもって・・・四天王寺の万灯供養

8月9日、四天王寺のお盆、万灯供養に行ってきました。四天王寺は大阪市天王寺区にある聖徳太子信仰のお寺です。 極楽門をくぐりながら。吊るされた献灯灯籠が風に揺れて華やかです。 八葉の素弁蓮華文の軒丸瓦。にわか勉強ですが「創建当初と同じ種類の文様…

010 天理参考館の武人埴輪

前回のイラストの武人さんは、衝角付冑と挂甲を描くのにイッパイイッパイで、刀などの武器を持たせるのを忘れてました・・・まるごし武人やん! と気付いたところで武器についてはあまり調べてないので描けませぬ。 そこで、奈良県天理市にある天理参考館で…

009 とある夏の日の武人さんと馬(古墳時代)

和歌山市立博物館に行く機会がありました。 常設展示室に入ってすぐ、大谷古墳出土の馬冑が展示されていました。そして、その向こうに見えたのは、実物大の飾り馬の模型! 尻懸は雲珠と鈴のついた剣菱形杏葉で飾り、胸懸には馬鈴をつけています。轡の鏡板は…

008 水鳥を見守る陵、岡ミサンザイ古墳

6月3日、大阪府藤井寺市にある岡ミサンザイ古墳の周辺を歩いてきました。 岡ミサンザイ古墳は古市古墳群に含まれる、大型の前方後円墳です。出土した埴輪の特徴から、5世紀末~6世紀初めの古墳と考えられています。宮内庁により仲哀天皇(第14代)の陵に治定…

007 ほっと、一息

もうちょっと面白いブログにしようと、ネタを考えたり、ぐぐってみたりしていたら疲れてしまったので、ひとやすみ。ブログ向いてないのかな。でも、面白いブログにしようとか、思わなければ問題ない。私にとって「面白く」というのはきっと背伸びなのでしょ…

006 九度山真田まつり・真田武将隊の幸村公

5月5日、紀州九度山真田まつり(2日目)に行ってきました。その時に撮った、紀州九度山真田武将隊の写真を見ながらスケッチしました。背景(?)はPhotoshopの雲模様です。

005 古墳時代の飾り馬(6/14修正版)

「近つ飛鳥博物館展示ガイドブック」の馬具の解説のイラストを見ていたら、古墳時代の飾り馬を描きたくなったので、馬形埴輪の写真を参考に描いてみました。タテガミのスタイルや、尻繋のまわりの飾り方にはいろいろなバリエーションがあります。特にどの埴…

004 近つ飛鳥博物館 さくらまつり

3月31日、大阪府立近つ飛鳥博物館で開催されていた「さくらまつり」へ行ってきました。 金剛バス「阪南ネオポリス近つ飛鳥博物館前」バス停のすぐ近くに「近つ飛鳥風土記の丘」入口があります。 風土記の丘は「一須賀古墳群」を保存した史跡公園です。博物館…

003 岩合さんのミニ写真展を見に行きました

2週間ほど前、近鉄百貨店橿原店で開催されていた「岩合光昭ミニ写真展『ねこ歩き 日本編』」を見に行きました。そこで思ったこと。 その後かしはらナビプラザへ、私も応募していた「第4回橿原市観光ポスターデザインコンテスト応募作品展」を見に行きました…

002 桃の節句

Illustrator Draw のテーパーという名のブラシを使ってみました。

001 畝傍山

嫌なことがあってモヤモヤ~としていたので、橿原市にある大和三山のひとつ、畝傍山に登ってきました。西側、東側のどちらからでも登れますが、今回は西の畝火山口神社(おむねやまじんじゃ)から登ります。 畝火山口神社の鳥居手前の登山口です。 なだらか…