峠でひとやすみ

イラストと写真と雑記

2021-01-01から1年間の記事一覧

ひなたで、ゆるり、四天王寺

12月12日、四天王寺を、東大門からJR天王寺駅方面へ歩きました。 聖徳太子も感染対策。 何度も来ている四天王寺ですが、東大門から入るのは初めてです。 木の葉が炎のよう、と最初は思ったけど、一番上のひとまとまりが猫の顔に見えてきて、もう猫にしか見え…

ぼちぼち紅葉の野中宮山古墳

夏の初めに野中神社(野中宮山古墳の墳丘上)へ行ったとき、青もみじが茂っていたので、秋になったら紅葉がきれいだろうな、と思っていました。 それで11月21日、久しぶりにカメラを持って出かけようとしたのですが、カメラのバッテリー残量が1%!予備バッ…

過ぎゆく夏のまとめ

更新、さぼってました。いいわけですが、私事でバタバタしてます。もうしばらく続きます。 あまりに間があくのも気になってしょうがないので、記事にしようと思って(思ってはいたんです)スマホで撮った写真をぱぱっとアップします。 南河内サイクルライン …

市役所の看板馬?~茶山2号墳の馬形埴輪

金曜日、羽曳野市役所に行ったら、馬形埴輪が迎えてくれました! 令和元年の茶山(ちゃやま)遺跡の発掘調査で新たに古墳の痕跡がみつかり、茶山2号墳と名付けられました。 その溝の底で、馬を曳く人物の埴輪や鳥形埴輪の破片と一緒に出土したのがこの馬形埴…

今年のゴールデンウィークが終わります

5月5日。外は雨。風もあって木々がゆれています。 4月23日、その日は晴れで、幼稚園の上空を鯉のぼりが泳いでいるのを見ました。 いいなぁ、と思いました。いつもは「鯉のぼりだ」ぐらいにしか思わないのですけど。 それで「端午の節句」をテーマにぼちぼち…

三日市古墳群の出土遺物~河内長野市立ふるさと歴史学習館

前々回、大師山古墳だけで力尽きたので再度、「ふるさと歴史学習館」の展示でみる河内長野の古墳です。 三日市10号墳の横穴式石室の模型。10号墳は6世紀後半につくられたと考えられる円墳です。 石室内に並べられた須恵器。 三日市13号墳から出土した金銅装…

春分の日、明日香村

3月20日、奈良県高市郡明日香村で撮りました。 棚田。 川の水音とウグイスの声を聞きながら歩きます。 カモたち。自分の撮ったカモの写真では、最高にくっきり写せたので、種類を調べてみたらカルガモとわかりました。 石舞台古墳。 飛鳥宮跡も容赦なく花柄…

大師山古墳の木棺片~河内長野市立ふるさと歴史学習館

3月7日、大阪府河内長野市にある「ふるさと歴史学習館」に行ってきました。 市内の民俗資料や出土品、再現ジオラマなどを展示する施設で、森林と川に恵まれ、また高野街道の合流点でもある河内長野市の歴史を知ることができます。 古墳時代のコーナーには、…

墓山古墳と野中古墳~古市古墳群

2月6日、散歩がてら墓山古墳(羽曳野市)と野中古墳(藤井寺市)の写真をスマホで撮ってきました。 下図の①~⑤はだいたいの撮影地点です。(ホントにだいたいです) まずは墓山古墳。 ① 5世紀のはじめ、誉田御廟山(こんだごびょうやま、応神陵)古墳と同じ…

2021年のはじまりに

新しい年になりました。 今年のカレンダーは、柴犬、秋田犬、岩合さんの猫、などなど、どれにしようか迷いましたが、山と渓谷社から発売されている「星野道夫ベストセレクション 極北の動物たち」に決めました。 星野道夫さんの写真を見ていると、この地球は…